こんにちは、大企業で現役SEとして働いているアラサーSEのAI(アイ)です。
この記事を読んでいる人は
- 転職して年収を上げたい
- 将来のために何かスキルを身に付けたい
と思ったりするのではないでしょうか?
実際、経済産業省から発表されているデータでは、IT人材の不足は、現状17万人から2030年には約79万人に拡大すると予測されています。
しかし、
- 転職エージェントがたくさんあって選べない
- 転職エージェントを使っても本当に転職できるか不安
など、悩む方も多いと思います。
「wizエンジニア採用」は、今よりも年収を上げたい、効率良く転職活動をしたいという人は、利用しないともったいない転職エージェントです。
1人で転職をすることが苦手な人や、専門家からアドバイスをもらいながら転職活動したい人は、利用しないともったいない転職エージェントです。
こちらの記事では、wizエンジニア採用の口コミ・年収、料金について解説していきます。
wizエンジニア採用とは?
wizは、「人と企業の課題をITで解決すること」と「社員の成長を最大限支援すること」をミッションに掲げる、最新のIoTやICTサービスをお客様に届ける「ITの総合商社」です。
IoT事業からライフライン事業、求人メディア運営事業など幅広い事業を展開しています。
wizエンジニア採用の評判や口コミは?
良い口コミとしては、フランクで上司とも話しやすい、実績があれば評価してくれる環境がある、会社の成長スピードが速く、チャンスが多いとの口コミがあります。
悪い口コミとしては、会社の変化が激しいので、変化に対応していないと取り残されてしまう、残業が多い、教育体制が整っていないなどの口コミが見られました。
wizエンジニア採用の料金は?
料金は、無料で利用することができます。
職種は、フロントエンジニア、バックエンドエンジニア、セールスフォースエンジニア、データサイエンティスト、アートディレクターの求人が中心です。
フロントエンジニア
自社案件のポータルメディアを、HTML/CSS/JavaScript を駆使したフロント側の設計と構築を任せてもらえると評判です。
今流行しているJavaScriptフレームワーク(React / Next.js / Vue.js / Nuxt.js)を使用した開発環境なので、最新の技術を身に付けられます。
バックエンドエンジニア
自社運営のWebメディア、Webサービスのバックエンドのアプリケーション新規構築・機能強化が中心です。
歴史の長いCakePHPから、GoやPythonなど最新の言語を使用した開発環境で、AWS,Docker,Ansibleなどのミドルウェアも充実しているという評判があるので、フルスタックエンジニアを目指すことも可能です。
セールスフォースエンジニア
Salesforceの開発業務全般(フォーム追加・API連携の開発・データ登録・レポート作成など)をお任せします。
技術を追求する道とマネジメントへ進む道など、思い描くキャリアが実現できるサポートをしてくれるので、自分の目指す方向へのスキルアップが可能です。
データサイエンティスト
膨大な顧客情報を含む営業データの有効活用に向け、ビックデータの分析手法の確立にゼロから携れると評判です。
分析方法から自身で作っていけるチャレンジングな環境です。
wizエンジニア採用のメリットとデメリットは?
メリットは3つ
・モダンな開発環境
・福利厚生の充実
・社員が若くフランクな環境
モダンな開発環境
幅広い事業を扱っているため、使用している言語も幅広いというメリットがあります。
特に、フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアは、ReactやGoなどの比較的新しい開発環境を採用しているので、新しい技術を身につけたい人にとっては最適といえるでしょう。
また、Wizで採用しているPythonやJavascriptは、近年のエンジニアが学びたい言語ランキングで上位を占めており、評判も高いです。
福利厚生の充実
Wizは福利厚生が充実しており、通勤手当などの一般的な福利厚生だけでなく、
ユニークなものがたくさんあります。
具体的には、ジムに月4回以上通うと3000円支給される「ジムdeリフ制度」や、社内でプロのマッサージが受けられる「会社deマッサージ制度」、その他にも、社内で良いことをすると支給され、景品に交換できる「Wizコイン」など他社にはないような制度があると評判です。
さらに、女性が気になる産前・産後休暇や時短勤務の制度も充実しており、子供が保育園・幼稚園に通っている場合、月額の半額(最大1万円)を補助する「保育ママ手当」や、子ども1人に対して、毎月3,000円を支給する「子ども手当」など、女性が長く働きやすい環境を整える福利厚生があると評判です。
社員が若くフランクな環境
Wizの平均年齢は、28.5歳と若いです。その中でも責任者の平均年齢が31.9歳と若く、年齢に関係なく、責任を持って仕事をしたいといった人にはメリットだといえます。
口コミでも、社員がフランクで上司と話しやすいと評判です。また、「なんでも相談ダイヤル」という、どんなことでも相談できるダイヤル制度があり、気軽に相談できる環境だといえます。
さらに、会社全体の男女比はほぼ半分で女性も働きやすい環境といった評判があります。
デメリットは3つ
・変化が激しい
・教育体制が整っていない
・残業が多い
変化が激しい
Wizは幅広い事業展開をしている反面、会社の成長スピードが速く、変化が激しいといった口コミが見られました。
仕事でもスピード感が求められるといった口コミがあり、最新の技術を追って成長したいという訳ではなく、丁寧にじっくり作業したい人にとっては、デメリットだといえます。
教育体制が整っていない
教育体制が整っていないといった口コミが見られました。
質問しやすい環境だという口コミがありましたが、自ら質問したり、個人で勉強したりするのが不得意な人にとっては、デメリットとなります。
公式サイトの社員インタビューでも、クリエイティブ本部 Tech事業部 Webエンジニア部長の上野祐貴さんが「しかし、エンジニアの開発速度や技術力を上げるためのスキーム、フロー構築はこれからという段階です」と言及しており、教育体制はこれから構築していくと言えるでしょう。
中でも、データサイエンティストは、ビッグデータの分析手法の確立にゼロから携れると評判な反面、自ら考えて主体的に行動できない人にとってはデメリットとなります。
残業が多い
残業が多いといった口コミが見られました。エンジニアという職業自体、残業が多い会社も多いですが、1日の勤務時間が多い、ある程度の残業があるといった口コミがありました。
勤務時間が多いが、休みの日まで仕事をする程ではなかった。
といった評判も見られたので、休日出勤などは少なく、1日の残業が多いと思われます。
wizエンジニア採用に向いている人は?
・変化を受け入れ成長したい人
・モダンな開発環境で技術を追いたい人
変化を受け入れ成長したい人
Wizでは、会社の成長スピード速く変化が激しいといった口コミがありました。
教育体制はあまり整っていないとの口コミありましたが、若いうちから責任のある立場で働いて実績を積みたい、いち早くスキルアップしたいと考えている人にとっては、
その分、主体的に行動しやすい企業風土から、変化の波に乗って自分自身を成長できる最適な環境があると言えるでしょう。
モダンな開発環境で技術を追いたい人
Wizでは、データサイエンティストなどを含め、幅広いエンジニアを募集しています。
ITの総合商社と謳っているだけあって、開発環境も幅広く、モダンで比較的新しい言語にチャレンジできるメリットがあります。技術を追いたい人にとって、絶好の環境といえます。
また、技術を追いたい人、マネジメントをしたい人それぞれのキャリアを考えてくれるといった口コミもあったため、技術を追い求めながら、将来的にはマネジメントしたいといった人にとっても、最適な環境です。
wizエンジニア採用まとめ
Wizは、「人と企業の課題をITで解決すること」と「社員の成長を最大限支援すること」をミッションに掲げる、最新のIoTやICTサービスをお客様に届ける「ITの総合商社」です。
フランクな社員とモダンな開発環境で、若いうちから責任のある立場で働き、いち早くエンジニア個人として成長したい人にとっては最適な環境があります。
事業も幅広く扱っているので、今後ますます成長していく企業だと考えられます。
数多くあるエージェントの中で、年収がここまで高い求人を扱っているエージェントは「Wiz」だけです。
1年後の自分の未来を変えるために、まずは無料体験に参加してみてはいかがでしょうか?
コメント