
こんにちは、大企業で現役SEとして働いているアラサーSEのAI(アイ)です。
この記事を読んでいる方は、
- IT業界で働きたい
- 将来のために何かスキルを身に付けたい
と思ったりするのではないでしょうか?
実際、経済産業省から発表されているデータでは、IT人材の不足は、現状17万人から2030年には約79万人に拡大すると予測されています。
しかし、
- スクールがたくさんあって選べない
- スクールの料金が気になる
など、悩む方も多いと思います。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)は、株式会社インフラトップが運営するプログラミングスクールです。
プログラミングを学びたい人や、効率良く転職活動をしたいという人は、利用しないともったいないスクールです。
この記事では、DMM WEBCAMPを受講するメリットやデメリット、実際の受講者の評判や口コミについてご紹介します。
DMM WEBCAMPとは?
運営会社 :株式会社インフラトップ
サポート: 週1回のマンツーマンカウンセリング・転職サポート
価格: 690,800円(税込) ※転職できなければ受講料全額返金
期間 :3ヶ月・4ヶ月
取得スキル :HTML/CSS・JS/jQuery・Ruby/Ruby on Rails etc
『DMM WEBCAMP』は、2021年4月現在で卒業生3,000名以上を輩出しているプログラミングスクールです。
プログラミング初学者でも、正社員やフリーランスエンジニアなど自分の理想の働き方が実現できる環境が整っていて、転職成功率は98%です。
そのうち、プログラミング未経験者の割合が95%以上です。
転職・就職保証付きのプログラミングコースなので、未経験からエンジニアに就職・転職したい方におすすめのスクールです。
・年齢制限はないので30代でも受講可能(※転職保証は30歳未満)
・卒業生限定のエンジニアコミュニティで、卒業後もキャリアアップを支援
・転職成功率98%(転職できなければ受講料全額返金)
DMM WEBCAMPの特徴まとめ
DMM WEBCAMPは、仕事合間や土日などの時間を有効活用して、未経験からエンジニア転職を目指せるプログラミングスクールです。
受講生の97%以上がプログラミング未経験なので、未経験者の学習に特化したカリキュラムやサポートが用意されています。
受講料は少し高いですが、14日間の全額返金保証期間があり、転職成功率が98%なのでほぼ確実に元が取れる金額です。また、勉強会や現役エンジニア同士の交流会などのコンテンツも用意されています。
受講する3つのメリット
1 転職サポートが充実している
2 最大56万円の給付金を支給してもらえる
3 プログラミング初学者でも分かりやすい学習カリキュラム
転職サポートが充実している
DMM WEBCAMPでは専属のキャリアアドバイザーによる、キャリアサポートがあります。自己分析や履歴書、職務経歴書の添削、面接対策など、転職が成功するまで一気通貫でサポートしてくれます。
また、DMM WEBCAMPから紹介可能な企業は300社以上あり、受講生の希望とスキルがマッチする企業との面接をセッティングしてもらえます。
最大56万円の給付金を支給してもらえる
DMM WEBCAMPは、経産省の第四次産業革命スキル習得講座に認定されています。
条件を満たすことで、支払った教育訓練経費の最大70%(※支給限度額56万円 )が給付金として支給されます。
プログラミング初学者でも分かりやすい学習カリキュラム
DMM WEBCAMPでは、受講生のフィードバックを反映し、これまで3000回以上カリキュラムを改善し、プログラミング初学者に最適な独自のカリキュラムを開発しています。
もちろん、自宅や移動中にも学習できるようオンラインカリキュラムも充実しており、企画から設計、実装まで、開発を行う上で必要な知識、スキルを総合的に習得することができます。
DMM WEBCAMPの評判・口コミ
それではDMM WEBCAMPの評判を見ていきましょう。まずは良い評判から。
DMM WEBCAMP 評判・口コミ
過去に複数のプログラミングスクール説明会に行ったのですが、他と比較してWEBCAMPの説明会が一番良かったです。何を学べるかどういったものを作ることができるかがはっきりしていたのと、しっかり説明会の準備をしてきたんだなというのが伝わってきました。まぁ、入らなかったですが。笑
— いまにゅ (@03Imanyu) December 2, 2018
DMM WEBCAMP 評判・口コミ
このまま3月までポートフォリオができたら、スクール通わなくても転職できる予感がする。
Webcamp pro行くメリットは、一層ruby知識が深まる、チーム開発ができる。自己分析ができミスマッチが少ない、非公開求人が、ホワイト企業、研修あり。— Yuji(未経験からWEBエンジニア) (@Yu00711) January 4, 2019
SNS上ではいい評判だけでなく、悪い評判もちらほら見受けられたのでそちらも見ていきます。
DMM WEBCAMP 評判・口コミ
dmmがやってるwebcamp始めたんだけど、1週目でRubyで配列と繰り返しまで終わらせて、2週目からRailsやったわ
ワイRuby触ってたからええけど、初学者にはキツい内容やな
— そるどぅー (@sol_doo) January 31, 2019
ご覧の通り、DMM WEBCAMPの満足度には個人差があるので、気になる点は必ず無料カウンセリングの際に質問して解決しておきましょう。
DMM WEBCAMPはどんな人におすすめ?
『DMM WEBCAMP』では、Git/ HTML / CSS / Ruby / Rails /チーム開発の概念 /システム設計など、エンジニアとして実務で活かせるスキルを幅広く学べます。
なので、未経験からフロントエンドエンジニアやRubyエンジニアとして転職したい方におすすめです。
また、完全オンラインで学ぶことができるので、教室に通うことができない地方在住の方やサラリーマン、在宅で学びたい主婦の方にもおすすめです。
転職を希望している方以外にも、フリーエンジニアを目指している方や、自分でサービスを開発してみたい方にも有意義なカリキュラムになっています。
・プログラミング初学者でも分かりやすい学習カリキュラム
・年齢制限はないので30代でも受講可能(※転職保証は30歳未満)
・卒業生限定のエンジニアコミュニティで、卒業後もキャリアアップを支援
・転職成功率98%(転職できなければ受講料全額返金)
最後に
以上、DMM WEBCAMPの特徴や評判についてご紹介しました。
DMM WEBCAMPでは、オンラインカウンセリングを実施しています。
スクールの説明を行うだけでなく、今後のキャリア戦略についての相談なども積極的に受け付けています。
数あるプログラミングスクールの中で、この充実したカリキュラムで転職保証が付いているスクールは、DMM WEBCAMPだけです。
日本だけでなく、世界中のどこにいても 仕事が出来るスキルを持っていることは、 将来的にかなり大きな財産になるのではないでしょうか?
1年後の自分の未来を変えるために、まずは無料相談をしてみてはいかがでしょうか?
コメント