こんにちは、大企業で現役SEとして働いているアラサーSEのAI(アイ)です。
この記事を読んでいる方は、
- IT業界で働きたい
- 将来のために何かスキルを身に付けたい
と思ったりするのではないでしょうか?
実際、経済産業省から発表されているデータでは、IT人材の不足は、現状17万人から2030年には約79万人に拡大すると予測されています。
しかし、
- スクールがたくさんあって選べない
- スクールの料金が気になる
など、悩む方も多いと思います。
プログラミングスクールを見つける一番簡単な方法は?
プログラミングスクールに通わなくても、独学でプログラミングを学ぶことができる?と思われるかもしれませんが、独学で学ぶと時間がかかったり、挫折してしまう人がほとんどと言われています。
プログラミングスクール「Aidemy(アイデミー)」はPython、AIに特化したオンライン専門のプログラミングスクールです。
PythonやAIを使用したスキルを習得したい方は、まずおすすめしたいスクールのひとつです。
プログラミングを学びたい人は、利用しないともったいないスクールです。
実際にAidemy(アイデミー)の無料体験へ行った体験談や、口コミ・評判などをこちらの記事でまとめていきます。
Aidemy(アイデミー) とは?
株式会社Aidemy(アイデミー) とはPython、AIに特化したオンライン専門のプログラミングスクール。
他社ですと他にもJavaやRubyなど人気の言語を多く取り揃えているところもありますが、Aidemy (アイデミー)ではPython、AI関連のみとなっています。一点特化型なのが珍しい特徴です。
実際に無料説明会へ参加して、不明な点について質問してきました。
また、Aidemy(アイデミー)の口コミや評判も紹介していきます。
Aidemy(アイデミー)の口コミや評判は?
「Aidemy」 では、Pythonを専門とするエンジニアの方が添削課題や成果物についてレビューをしてくれたり、添削をしてくれたりするシステムもサポート体制が万全でした。
実際に無料体験会へ参加した時に質問した内容を、まとめていきます。
サポート体制について
サポートしてくださるエンジニアの方は、「他の言語がメインでPythonはサブで習得した」という訳ではなく、現役でPythonを中心に扱っていらっしゃるエンジニアの方になります。
なので、Pythonを業務などで使用するような、より実践向けのレビューを受けることも可能になるとのことです。
また、実際に受講した際に受けるサポート体制はどういうものがあるのでしょうか?
エンジニアによる充実したサポート
「Aidemy」では、このようなエンジニアはなんと約30人もいらっしゃるそうです。
不明な点をオンラインでリアルタイムに質問したいという場合にも対応して下さいました。
1回25分、週に2回ペースでカウンセリングを受講できるとのことです。
家庭教師の先生から教えてもらうように、自分のペースで自由に何でも聞けるのが強みです。
実際に作ってみた成果物に対してコメントをしてもらえたり、実際の業務に関する内容を質問してもOKとのことでした。
効率よく勉強して転職やスキルアップに成功されている方は、このサービスをうまく活用されているそうです!
では、実際に受講した後の、Aidemy(アイデミー)の転職サポートは具体的にどういったものなのでしょうか?
Aidemy の転職支援は?
Aidemy の転職支援について
プログラミングスクールAidemy は転職支援サービスも行っているそうです。
もちろん他の転職支援サービスで受けたい企業に対してのポートフォリオ作成や面接対策なども実施。
Aidemy ではサポートや教育が充実している点を考えると、知識や技術を習得した上で、どんなポートフォリオを作成すればこの企業に対してアピールできるか?
などをメンターの方と相談しながら進めていくことが、Aidemy を通した転職のカギとなっているようです。
では、次に気になるAidemy(アイデミー)の各コースについて見て行きましょう。
Aidemy(アイデミー) コース
プログラミングスクール【Aidemy 】のコースについて
コースは大きく分けて3つあります。
- AIアプリ開発コース
- データ分析コース
- 自然言語処理コース
この3つのコースの中から興味のあるコースを受講していくという内容になっています。
また、LINEチャットボット開発コースという画像認識をLINEチャット上で取り入れるコースもありますが、こちらは「おまけのような位置づけ」とのことでした。
どのコースが良いのかわからない方
「とりあえずPythonを勉強したいから受講したいけど、どのコースを受けたらいいのかわからない」なんて方。
そんな方は下記のように考えてみてはいかがでしょう?
- 画像を用いた解析をしたい→流行りの画像処理
- ビッグデータやデータベース、数値に関する処理をしたい→データ分析コース
- 機械に言語を学習させるなどテキストを扱う分野→自然言語処理コース
このように将来やりたいことや目的から受けるべきコースを決めると良いかもしれません。
それでも迷うという方には、画像処理は最近の流行りなので、画像処理コースでPythonデビューするのも良いかもしれませんね。
また、オンラインのみでの受講となっており、スクールに直接通って対面学習ということはされていないとのことです。
通学型のスクールについてはこちら「おすすめ!通学制プログラミングスクール6選を現役SEが紹介する!」を参考にして下さい。
また、短期間で確実にエンジニアとして転職したいという方は『テックキャンプエンジニア転職』のような、転職の斡旋先が豊富で(転職成功率99%)、転職を保証(転職できなければ受講料全額返金)してくれるプログラミングスクールに通うことをおすすめします。
Aidemy(アイデミー) の料金は?
Aidemy(アイデミー)料金
Aidemy(アイデミー)の料金の一覧表は上記の表の通りです(2020年7月現在)
3カ月、6カ月、9カ月と期間によって契約を結ぶ形になっており、それによってメンターとのマンツーマン指導による最大メンタリング回数も異なります。
Aidemy(アイデミー)の料金については、「Aidemy の料金プラン」こちらをご覧下さい。
また、「AidemyPremium Plan の料金」についてはこちらを参考にして下さい。
選び放題プランについて
無料相談会を受けて1番魅力的に感じたのはここでした。
料金の詳細は後述しますが、Aidemy では期間契約となり、3か月、6か月、9か月で料金が変わってきます。
例えば受講中のコースが1.5か月で習得できた場合、他のコースも追加料金無く受講できるのです。
そのため、例えば最初は自分の興味のあるAIアプリ開発コースにしておいて、早いうちに習得できれば、なんと追加料金なしで2番目に興味のあるコースにも参加することができてしまいます。
このような制度があれば、自分の頑張り次第で、かなりお得にコースを受けることが出来ます。
Aidemy(アイデミー) の料金が不安な方は?
料金がネックな方は、教育訓点給付制度を利用することが可能です。
「Aidemy Premium Plan」の一部講座が、2020年10月1日付けで経済産業大臣認定の第四次産業革命スキル習得講座および厚生労働省の教育訓点給付制度の対象講座となりました。
詳細はこちらから▼
では、最後に、Aidemy(アイデミー)を受講する上でのメリット・デメリットを見て行きましょう。
Aidemy (アイデミー)メリット・デメリット
メリット
・教育の質の高さ
・オンライン授業の強み。いつでも自分のペースで進められる
教育の質の高さ
繰り返しになってしまいますが、Pythonを専門としたエンジニアが多く、しっかり週2回ペースでマンツーマン個別指導によりサポートしてくださるので、Pythonに特化したAidemy ならではの質の良い学習が実現できると思います。
オンライン授業の強み!いつでも自分のペースで進められる
また、オンラインでの授業であるので、通学の手間や時間が無いことと、空いた時間にいつでもeラーニングの授業を受講できるのは、オンラインの強みだと思います。
Pythonに特化しているとは言ってもその周辺で必要な知識(HTMLやCSSなど)も1コマ程度ですが、講座の中に含まれていたりするようです。
Aidemy(アイデミー) デメリット
- 受講料が高い
- オンライン限定なので、対面授業を希望する人には不向き
受講料が高い
選べる言語もほぼ一択にもかかわらず、3か月で48万円は、なかなか手が出しにくいと感じる方も。
ですが、PythonやAIを使用したスキルを習得するんだ!という目的や意思の明確な人や、質の高い学習を望まれる方にはそれ相応のリターンがもちろんあります。
オンライン限定なので、対面授業を希望する人には不向き
オンラインは便利に思う方がいる一方、不便に思われる方も一定数いるともいます。
オンライン限定なので、PC操作にもまだ慣れない方で直接指導を受けたいという方には、オンライン授業に少々抵抗があるかもしれません。
ですが、これをきっかけにPC操作にも慣れて頂いたり、今後増加するであろうと思われるオンライン会議などのネット上でのサポートに慣れていくためのきっかけになったりするのも良いかと思います。
Aidemy (アイデミー)に向いている人は?
向いている人 自己管理のできる自立型
Q:無料相談会のアドバイザーに尋ねてみました。
どのスクールでもどの言語でも同じことが言えそうですが、自分の時間やタスクを自己管理できる人はどんどん伸びていくとのことでした。
成長が早い方の特徴とは?
例えば、
「〇月までに転職をしたい」
「いつまでにアプリ開発をできるようになりたい」
の、ように明確な期日や目標が決まっていて、それに合わせて自分から率先して行動を起こせる人は伸びが早いとのことでした。
逆に、学習する動機の無い人はあまり伸びていかないとのことです。
Aidemy(アイデミー) のまとめ
以上、実際にAidemy(アイデミー)を受講した感想をご紹介しました。
料金はやや高いですが1つのコースをできるだけ早く習得してしまえば、選び放題プランで他のコースまで受講できるので、結果として他社を利用して複数コースを受講するよりもお得になるのかもしれません。
人気のコースや期間もまとめると、コースの一番人気は画像処理コース、期間の一番人気は3カ月コースとのことです。
また、Aidemy(アイデミー)では、オンラインカウンセリングを実施しています。
スクールの説明を行うだけでなく、今後のキャリア戦略についての相談なども積極的に受け付けています。
日本だけでなく、世界中のどこにいても 仕事が出来るスキルを持つということは、 将来的にかなり大きな財産になるのではないでしょうか?
Pythonに特化しているスクールは、Aidemy(アイデミー)だけです。
1年後の自分の未来を変えるために、まずは無料相談をしてみてはいかがでしょうか?
コメント