悪評?評判・口コミは?ITプロパートナーズの案件・仕組みを現役SEが解説!

ITプロパートナーズ
こちらの記事には広告が含まれています。

フリーランスの案件を探すときはどうしていますか?

ポータルサイトに登録してそこで自分自身で検索するのがポピュラーだと思います。

人によっては知り合いのツテを頼る人もいるかもしれません。

しかし、自分一人で探すのも限界があります。

そんな時は、転職活動と同様にフリーランスもエージェントを活用することをオススメします。

こちらの記事ではITプロパートナーズについての口コミや評判を詳しくご紹介します。

ITプロパートナーズ 特徴

ITプロパートナーズとは株式会社Hajimariが運営するフリーランス向けのエージェントです。(2015年に設立)

デザイナー・マーケター・ディレクター向けのエージェントです。

公式サイトによると利用している企業は2000社を超えておりB to B企業、B to C企業の案件を取り扱っています。

エージェントの件数は、約2000社。

2000社もあれば自分のニーズとマッチする案件が見つかりそうですね!

ITプロパートナーズ 登録方法

次は登録から案件に入るまでの方法について説明します。

ここも口コミや評判と同じぐらい重要なところですね。

1. 公式サイトから会員登録

公式サイト右上に赤文字で「無料登録」を押します。

その後メールアドレスやスキルを入力します。

2. 会員登録後エージェントから連絡来てから面談

登録したら面談予約か電話で条件等のヒアリングを行います。

面談が難しい方はそのまま電話で話しを進めることも可能です。

3. 案件紹介

ヒアリングを終えた後それにマッチした条件を紹介します。

その後クライアントとの面談に進みます。

4.契約・業務開始

クライアントの担当者と面談をしてから報酬単価等が決まれば、個別契約書や秘密保持契約を結んでから業務開始です。

ITプロパートナーズ メリット

週2〜3日案件が豊富

時短勤務ができるのはうれしいですよね。

人によっては家族の介護や子供の面倒を見る必要がある人にはマッチしています。

もちろん週5フルタイム案件もありますので、要望にフレキシブル対応も可能です。

エンド直で高単価

ITプロパートナーズの特徴は、間に仲介会社を挟まず直接クライアントと契約していることが挙げられます。つまり、高単価の案件が多いとく特徴があります。

仮に仲介会社を挟んでいたら仲介料等がとられてしまいます。

そして、工程の下請けに行けば行くほど報酬が安くなってしまいます。

エンド直であればそういうことがないので、安心ですね。

待遇・条件交渉をエージェントが代行してくれる

本来フリーランスで案件を受けるときには本人がクライアントと条件交渉をするのが普通ですが、契約締結まで持っていくのは中々面倒で骨の折れる作業です。

しかしITプロパートナーズのエージェントはこれらの面倒な作業も代行してもらえます。

報酬の値上げ交渉等の少し言い辛いことも代行してくれることが評判です。

並行的に複数の案件に関われる

フリーランスという立場は自由で1つの案件に縛られる必要はありません。

スキルを獲得したり活かしたりすることを目的に掛け持ちすることも可能です。

掛け持ちすることで高収入を狙うのも方法の1つの手です。

他のエージェントについてはこちら「最新!おすすめクラウドソーシング10選を現役SEが比較した!」を参考にしてください。

案件確定が早い

求職者にもよりますが早い人だと最初の面談から3日後に決まった人もいます。

登録している企業が2000社以上もあるのでスキルが高ければ高い程マッチし易いです。

3日で決まるということはそれほど扱っている案件が豊富であることが理解できますね。

確定申告も代行してくれる

ITプロパートナーズは、フリーランスだと避けられないエージェント側確定申告も代行してくれます。

確定申告には報酬額の他に経費等も入ってくるのでかなり複雑になりがちです。

確定申告をする上でよく悩むのはどういう出費が経費になるかです。

中途半端な知識だけで適当にすれば忘れた頃に税務署から立入調査や課徴金という重大なことに繋がりかねません。

そのため確定申告に自信がなければ税理士に任せた方がいいです。

税理士による確定申告無料相談あり

上記の口コミの内容と少し被りますが、税金のプロである税理士に無料相談できます。

確定申告をする上でよく悩むのはどういう出費が経費になるかです。

中途半端な知識だけで経費を落とすと、後で思わぬ落とし穴にはまる可能性があります。

具体的には追徴課税といった重大なことに繋がるので、わからないことがあればすぐ税理士に問い合わせられるのはとても心強いですね。

小規模企業共済も完備

小規模企業共済とは一言で言うならば個人事業主用の退職金積立制度です。

この制度を利用することにより、将来に備えることもできます。

更に税制のメリットもあります。仮に契約が打ち切りになっても生活が成り立たなくなるのを防げるので安心ですね。

弁護士保険も完備

弁護士保険というのはよく自動車保険のオプションでよく見ますが、フリーランスエージェントに存在するのは独特と言えます。

もしクライアントと仕事内容は完成で揉めた場合弁護士が訴訟の代行をしてくれます。

どうしても法律が絡む問題になるため本人1人で解決することは困難です。

税金のことだけなく法律のことを相談できるのも安心感が強いですね。

ITプロパートナーズ デメリット

上記のようにメリットがある反面デメリットな評判もあります。

これらもしっかり知っておくべきですね。

福利厚生が乏しい

大手フリーランスエージェントには観光地やレストランの割引サービスがありますが、ITプロパートナーズにはこういった福利厚生が備わっていないです。

更に健康診断や人間ドックといった健康系の福利厚生に乏しいです。

そのため案件を受託するにあたり、自身の健康管理も重要になってきます。

手厚い福利厚生を望む方は別のエージェントを検討した方が良さそうです。

実務経験が浅い人の案件が少ない

高単価高報酬故に実務経験が必須となる案件が大半を占めます。

そのため未経験の方や経験が浅い方は実務を通じて経験値を積んでから登録する方が良いです。

個人的には最低でも1年は実務経験が必要だと思います。

高報酬故に責任重大

当たり前と言われたら当たり前のことですが、高報酬案件に関わる以上責任は避けられないことです。

フリーランスは労働者扱いされないため、何かミスをすると本人に責任がダイレクトで来ます。

そのため、重たいプレッシャーに負けない精神力も必要です。

案件が東京や大阪中心

どうしても人口が多い東京・大阪週辺の地域に案件が集中してしまうので少し仕方がない部分かもしれません。

まだまだ地方での案件は少ないと言えます。

テレワークの拡がりがよく言われる今日ですが、案件によってはセキュリティ上の問題や業務の都合上出勤が必須となる案件もあるでしょう。

通勤が難しい地域にお住まいの方はテレワークを希望とエージェントに伝えるのがいいでしょう。

ITプロパートナーズ まとめ

■ ITプロパートナーズは利用している企業は2000社を超えて案件が豊富
■ 週2~3日の案件が数多く揃っている
■ 福利厚生が大手より乏しい部分がある
■ 未経験者向けの案件が少ない

以上、ITプロパートナーズの口コミや評判について解説していきました。

ITプロパートナーズの一番の利点は、週2-3の案件が豊富なところと、面倒な確定申告代行を行うことができる点です。

数あるエージェントのなかでも、ITプロパートナーズは最も高い案件がそろっているエージェントです。

福利厚生が弱いと思った部分もあっても、確定申告代行や税理士無料といったサービスが充実しているのでそこまで大きいデメリットではないと思いました。

フリーランスで活動する上で案件選びだけでなく、評判や口コミを踏まえてエージェントを利用したいですね。

コメント