
こんにちは、大企業で現役SEとして働いているアラサーSEのAI(アイ)です。
この記事を読んでいる方は、
- IT業界で働きたい
- 将来のために何かスキルを身に付けたい
と思ったりするのではないでしょうか?
実際、経済産業省から発表されているデータでは、IT人材の不足は、現状17万人から2030年には約79万人に拡大すると予測されています。
しかし、
- スクールがたくさんあって選べない
- スクールの料金が気になる
など、悩む方も多いと思います。
侍エンジニア塾とは、日本初のマンツーマンレッスンを専門とする、プログラミングスクール。
各生徒ひとりひとりの理解度に合わせ、専任講師が完全オンラインで授業を行います。
マンツーマンレッスン、フルオーダーメイドカリキュラム、アプリ制作支援などを売りにしているスクールです。
また、転職コースでは転職成功時に料金が返却され、実質無料になることが特徴です。
しかし、過去に炎上したことも・・
こちらの記事では、「侍エンジニア塾」について調査していきます。
侍エンジニア塾とは?
株式会社侍が運営するプログラミングスクールでマンツーマンレッスンを専門に行っています。
日本初のマンツーマンレッスンを専門とするスクールです。
各生徒ひとりひとりの理解度に合わせて専任講師が完全オンラインで授業を行ってくれます。
そのため、決まったカリキュラムは存在せず、一人一人違う、オリジナルのカリキュラムで学習するプログラミングスクールとなっていることが特徴です。
また、転職コースでは転職成功時に料金が返却され、実質無料になります。
侍エンジニア塾の評判は?
良い評判は「実際に転職できた」「講師、レッスン自体の質は良かった。」とありました。
悪い評判については「契約書の内容に疑問がある。」との意見が目立ちました。
2018年に景品表示法に同社が抵触したとしてネットで炎上、謝罪した経緯があります。
(その後の2020年に6月に料金プランが一新されました。)
詳細はこちらの記事「炎上!?「侍エンジニア塾」の炎上後の改善取り組みについて」を参考にして下さい。
侍エンジニア塾で検索するとこの件が上位にヒットするで、それが結果的に評判を落としてしまっているのは事実だと思います。
現状は、指摘を受けた後に、業務改善を行い、NSP(客観的に顧客満足度を評価できる指標)が爆上がりしています。
「レッスンの質が本当に高いのかどうか気になる」なら、「無料体験教室の申し込み」や「資料請求」を行い、内容を確認してみるのをおすすめします。
侍エンジニア塾に向いている人は?
- エンジニアとして転職をしたい
- マンツーマンで自分のペースで勉強がしたい人
- 受診料無料がいい人
- 言語はRubyがいい人
また、侍エンジニア塾では無料体験を行っています。この内容も大変素晴らしい内容です。
無料体験内で、フルオーダーメイドのカリキュラムを作ってもらうことが出来ます。
侍エンジニア塾の料金は?
「侍エンジニア塾」の料金については2020年6月に全てのコースが価格変性されました。
新たに新設された「デビューコース」「WEBデザインコース」では、業界最安値6,800円からマンツーマンレッスンが受講することが出来ます。
デビューコース
プログラミングの基礎をマンツーマンで学べるコースです。
受講期間 | 4週間 |
入学金 | 29,800 |
受講料 | 69,800 |
合計 | 99,600 |
エキスパートコース
基礎学習からオリジナルアプリ開発まで、「1人で0から1を生み出す力」を習得することが出来ます。
受講期間 | 12週間 |
入学金 | 29,800 |
受講料 | 389,400 |
合計 | 419,200 |
AIコース
短時間で最先端の人工知能を扱える人材への成長を目指します。
受講期間 | 12週間 |
入学金 | 29,800 |
受講料 | 389,400 |
合計 | 599,200 |
転職コース
未経験から最短でエンジニアへの転職を目指して行きます。
「転職コース」を利用すると、まったくお金をかけずに無料でエンジニアを目指すことが出来ます。
受講期間 | 4週間 |
入学金 | 29,800 |
受講料 | 128,000 |
合計 | 157,800 |
※分割払いの場合、受講料は下記になります。
ビギナーコース | 2,908円/月 |
エキスパートコース | 16,255円/月 |
AIコース | 23,725円/月 |
転職コース | 5,333円/月 |
転職コースについて
転職コースは「転職成功後に料金が返金される」ので、上手く使えば必要料金を安く抑えることができます。
プログラミングスクールの「返金保証」というと、「転職に失敗したら」料金を返金するという形が多いのが特徴です。
しかし、それと真逆の形をとっている侍エンジニア塾の転職コースの料金返却条件は異色です。
また、転職コースの返金オプションは、「侍エンジニア塾の運営会社」が提供している「転職支援サービス」を利用して「転職した場合」に返金が行われます。
ただし、転職に成功しても、例えば他の転職サイトなどを利用して転職された場合などは、料金は返金されませんのでご注意ください。
転職支援サービスについて
転職サポート付きのコースで、受講料は最初に10%払うシステムになっていますが、転職すれば受講料全額キャッシュバック。
もちろん最初に払った10%も返却されるという仕組みです。
転職コースの料金返却制度は、「転職成功」と「料金返却」の二つを同時に手に入れたい人に、個人的にお勧めのコースです。
侍エンジニア塾のメリットとデメリットは?
侍エンジニア塾のメリット
ビギナーコースが安い
分割払いすると月々2,908円なので教養としてプログラミングを体験するための料金としても許容範囲内です。
競合他社では入学金だけで10万円を超えるスクールもあることを考えると、この料金は良心的です。
もちろん独学で学べば料金は無料なのですが、大変ですし効率も悪いので時間がかかってしまいます。
月々2908円の料金を支払って、侍エンジニア塾のビギナーコースで学ぶのをお勧めします。
転職コースをうまく使うと、「転職成功」と「料金返却」の両方を手に入れることができる。
通常、プログラミングスクールの料金返却保証は「転職に失敗した場合」に返金されます。
「転職できなかったけど、料金は返ってきた。」というわけです。
失敗したときに料金が返却されるので、保険をイメージするとわかりやすいです。
一方侍エンジニア塾「転職コース」の料金返却の保証は「転職に成功した場合」に支払われます。
「転職できた、しかも料金も返ってきた。」ということで、成功したときに料金が返ってきます。
成功報酬のイメージに近いですね。
マンツーマンレッスンの個人指導が魅力的
プログラミングを個人指導する方法は、ペアプログラミング手法いうソフトウェア開発手法と類似しています。
ペアプログラミングは元々教育手段ではなくアジャイルで用いる開発手段の一つなのですが、ペアプログラミングの利点の一つに「教育効果」が挙げられています。
侍エンジニア塾の教育効果について
ペアプログラミングでは同じコードを二人で同時に開発します。
このスタイルで開発していると、知識は絶えず二人の間で共有されます。
ただ「講師の質に依存する」ことになりますが、これは実際に受講してみるまで判断するのが難しいですね。
無料体験レッスンを実施しているので、まずはそれを受けてみてから合うかどうかを判断すると良いと思います。
受講生に合わせてオリジナルの学習カリキュラムを使用することができるので各自のペースで続けられます。
生徒のレベルにあったカリキュラムが使えるのは魅力的です。
一般的に何かを学習するときは自分のレベルに合った内容にしないと学習効率が悪化します。
学校で授業のペースについていけなくなった経験はないでしょうか?
一度ついていけなくなると、その後の授業時間は意味不明な呪文を聞いているだけになってしまいます。
学校の場合は一人の先生が多数の生徒を教えるのでそうなってしまいますが、侍エンジニア塾ではマンツーマンで一人一人の生徒に向き合って分かるまで教えてくれるので、効率よく諦めることなく学習を続けられます。
また、講師が現役のフリーエンジニアなので、プログラミングの授業以外に、フリーランスにどうやってなったのか、どんな仕事をしているか、エージェントの話や、仕事の話も色々と教えてもらう機会が多いと思います。
自分だけのオリジナルカリキュラムを作ってもらえる
マンツーマン指導のスタイルによって、「完全オリジナルのカリキュラムに沿って学習をする」ことが可能です。
多くのプログラミングスクールは、スクールごとのカリキュラムが決まっています。なので、場合によっては無駄な学習に時間がとられるというデメリットも。
侍エンジニア塾には、無駄な学習に時間を割かずに、効率よく学習することが可能です。
侍エンジニア塾のデメリット
マンツーマンレッスンなので講師との相性による
侍エンジニア塾はマンツーマンレッスンなので、教えてもらうことも講師によりますし、相性も影響するかと思います。
また、マンツーマンなので、同じ様にレッスンを受けている人とのつながりはないです。
なので、仲間と協力・良い意味で競争していきたいという人には向かないかもしれません。
「侍エンジニア塾」の口コミ・料金は?
侍エンジニア塾の卒業生インタビュー記事についてはこちらをご覧下さい。
【人気の卒業生インタビュー記事】
- 元ディスクユニオン店員が33歳からプログラミングを学びエンジニアになるまで
- 23歳、早稲田中退生が3ヶ月でフリーランスエンジニアになるまで
- 新卒、文系出身エンジニアが語る、経験0からプログラミングができるようになった理由
侍エンジニア塾のまとめ
侍エンジニア塾は、プログラミングの習得と転職の両方を兼ね備えているスクールです。
転職コースの料金返却制度は、「転職成功」と「料金返却」の二つを同時に手に入れたい人には、ニーズに合ったサービスです。
まずは、無料体験教室で一度、体験してみてはいかがでしょうか?
コメント