この記事を読んでいる方は「今から将来のために何かITスキルを身に付けたい」と、思っているのではないでしょうか?
実際、経済産業省から発表されているデータでは、IT人材の不足は、現状17万人から2030年には約79万人に拡大すると予測されています。
しかし、
・プログラミングスクールがたくさんあって選べない
・プログラミングスクールの料金が気になる
など、悩む方も多いと思います。
プログラミングスクールを見つける一番簡単な方法は?
プログラミングスクールに通わなくても、独学でプログラミングを学ぶことができる?と思われるかもしれませんが、独学で学ぶと時間がかかったり、挫折してしまう人がほとんどと言われています。
「個別指導塾ラシク」は、学研の子会社である「総合学習館イング」が展開している学習塾です。
校舎は大阪府内に4校ありますが、オンラインでも開講しており、府外からも授業を受けることができます。
対象は小学生から高校生まで、様々なコースが揃っていますが、その中でも小学1年生から中学2年生までを対象としたジュニア・プログラミングのコースがあるというのが特徴のひとつ。
プログラミングを学びたい人や、効率良く転職活動をしたいという人は、利用しないともったいないスクールです。
この記事ではラシクについて、お子さんのプログラミング学習のための塾・講座選びに役立つ情報をお伝えします。
1 個別指導塾ラシクとは?
「個別指導塾ラシク」は、大阪に校舎を持ち、小学校から高校までを対象とした学習塾です。
主要科目(英・数・国・理・社)に加えて、小学1年生から中学2年生までが対象のプログラミングコースがあります。
個別指導の特性を生かし、お子さんの在籍校のカリキュラムや本人の理解度に合わせた学習プランで学べるというところが評価されています。
また、2020年からはオンラインでも開講し、全国から授業を受けられるようになっています。
2 個別指導塾ラシクのプログラミングコース その特徴は?
個別指導塾ラシクの大きな特徴として、初めにも書いたようにジュニア・プログラミングのコースが挙げられます。
義務教育でもプログラミングの授業が行われるようになり、お子さんがプログラミングを学校の外でも学べるような塾や講座のニーズが高まっていますが、ラシクではそうしたニーズにもしっかりと対応しているようです。
ラシクのプログラミングコースは「プログラミング道場 Games」という名称です。
「プログラミング道場 Games」は、ただプログラミング言語を覚えるというだけでなく、「プログラミング的思考を身につける」ことを目的としたコースです。
ラシクの公式サイトには、プログラミング的思考について、「持っている知識を元に、自ら考え、判断し、試行錯誤を繰り返し、他者へ向けて表現をする力」と書かれています。
プログラミングの学習を通して、お子さんにこれからの社会で必要な能力を身に着けてもらうという点で、幅広く役に立つコースといえそうです。
「プログラミング道場 Games」では、ビジュアルプログラミング言語である「Scratch」を学び、自作のゲームを作ります。
「Scratch」は子どものプログラミング学習用に開発された無料ソフトで、子どもにも直感的に使用でき、楽しみながらプログラミングを学べるようになっています。
またもう一つの特徴として、「プログラミング道場 Games」で「Scratch」を勉強した後、ジュニア・プログラミング検定を受験し合格するというのがコースの目標になっています。そのため、テキストやカリキュラムもジュニア・プログラミング検定に準拠したものを使用します。
ジュニア・プログラミング検定は、取得すると内申書にも記載でき、進学にも有利にはたらく資格です。
「プログラミング道場 Games」は、楽しみながらプログラミングを学習し、それが検定対策もつながるというカリキュラムになっています。
また、明確な目標設定があることで、お子さんがモチベーションを維持しながら学習できるというのも大きな特徴といえるでしょう。
また、小学校を卒業したら、中学生・高校生向けのプログラミング教室「コードオブジーニアス」へ進んで、さらに本格的なプログラミングを学ぶこともできます。
3 個別指導塾ラシク プログラミングコースの評判や口コミは?
それでは、個別指導塾ラシクの「プログラミング道場 Games」について、実際に利用された方はどんな感想を持っているでしょうか。
プラス評価、マイナス評価それぞれの口コミを見てみましょう。
(1)プラス評価の口コミ
プラス評価の口コミとしては、価格設定や個別指導塾ならではの柔軟さ、お子さんへの教え方、検定合格という目標の明確さなどに関するものが見られました。
・ 初めてのプログラミング教室でしたので、進め方に少し不安がありましたが、子どもも興味を持ってくれて少し安心した次第です。
・ ジュニア・プログラミング検定という試験の中の4種類の試験合格を目指して勉強していくとのこと。頑張る目安があるので取り組みやすいと思いました。
・ 8,800円/月で、他の教室では9,900円、11,000円等があり、少し安い月謝と思いました。
(2)マイナス評価の口コミ
マイナス評価の口コミはあまり多くは見つかりませんでしたが、プログラミングコースに限らず、自由な雰囲気であるためにかえってお子さんがやる気にならなかったというコメントが見られます。
また、オンラインで受講する場合、「Scratch」はタブレットには対応していないため、インターネット接続のあるパソコンを使用できる環境が必要です。
比較的新しい塾であること、校舎が大阪府内のみであることなどから、プラス評価・マイナス評価とも口コミの件数は少ないようですが、価格設定や教え方等への評価は高いと思われます。
4 個別指導塾ラシクのプログラミングコース そのメリットとデメリットは?
では、ここまで見てきた特徴を踏まえて、個別指導塾ラシクのプログラミングコース「プログラミング道場 Games」のメリットとデメリットについて整理してみましょう。
(1)メリット:価格の手頃さ、効果的な検定対策
個別指導塾ラシクのプログラミングコース「プログラミング道場 Games」のメリットとしてまず挙げられるのは、価格の手頃さ、コストパフォーマンスの良さだといえます。
一般的に、プログラミング教室にかかる費用は入会金が5,000円~15,000円、授業料が月4回で7,000~18,000というのが相場のようです。
これに加えて教材費が1,000円~60,000円程度かかるとみられます(回数や期間、難易度によって異なるため、教材費は幅広いです)
これに対して個別指導塾ラシクのプログラミングコース「プログラミング道場 Games」の料金は、月4回で8,800円。
初回教材費が別途2,740円かかりますが、それでもプログラミングの講座としては安価な設定だといえます。
回数を追加する場合は1回60分で1,100円となっており、より深く学びたい、わからないところをもっとよく勉強したいという時には柔軟な対応が可能です。
個別指導塾であるため、カリキュラムの組み方やスケジュール調整の自由度が高いというところもメリットといえるでしょう。
低価格で、かつ指導は手厚いというコストパフォーマンスの高さは口コミでも評価されています。
また、ジュニア・プログラミング検定の合格を目指すお子さんにとっては、検定対策という点で非常に効果的です
(2)デメリット:学習できるプログラミング言語は限定的
個別指導塾ラシクの「プログラミング道場Games」で学べるのは、先ほどもご説明した「Scratch」というビジュアルプログラミング言語です。
学校でプログラミングを学習するにあたって、基礎をしっかり学びたいお子さんや、まずはプログラミングの考え方を知りたい、プログラミング的思考を身に着けたいというお子さんには、「Scratch」の学習はとても効果的だと思われますし、ジュニア・プログラミング検定の合格を目指すなら「Scratch」を学ぶ必要があります。
そうしたお子さんには「プログラミング道場 Games」はぴったりでしょう。
一方で、もっと高度な内容を学びたいお子さんや、より実用的なテキストプログラミング言語を身に着けたいというお子さんには、やや物足りないかもしれません。
5 個別指導塾ラシクのプログラミングコースに向いているお子さんは?
ここまで、個別指導塾ラシクのプログラミングコース「プログラミング道場 Games」の特徴、口コミ、メリット、デメリットをご紹介してきました。
こうした特色をまとめると、個別指導塾ラシクのプログラミングコースに向いているのは次のようなお子さんだと考えられます。
・ ジュニア・プログラミング検定の取得を目指している
・ プログラミングの基礎を楽しみながら勉強したい
・ 自分のペースでプログラミングを勉強したい
・ プログラミング的思考を身につけたい
このような目的で、プログラミングを学校の外でも勉強したいというお子さんには、個別指導塾ラシクのプログラミングコース「プログラミング道場 Games」はおすすめだといえるでしょう。
6 個別指導塾ラシクまとめ
個別指導塾ラシクについて、特に「プログラミング道場 Games」の特徴やメリット、デメリットを紹介してきました。
オンラインの授業が開講してまだ間もないこともあり口コミ件数は少ないものの、価格設定の手頃さ、お子さんにとって楽しみながらプログラミングができるという特徴があります。
また、ジュニア・プログラミング検定の合格という目標の明確さなど、これからプログラミングの基礎を学ぶお子さんにおすすめできるポイントは多いといえるでしょう。
プログラミング言語の学習を通して、これからの社会に必要なプログラミング思考を身につけることができるというのは、大きな魅力です。
小学1年生から中学2年生までが対象のプログラミングスクールは、個別指導塾ラシクだけです。
ご興味をお持ちの方は、ぜひ一度公式サイトを覗いてみてください。
コメント