
こんにちは。現役SEのAI(アイ)です。現在、C#エンジニアとして働かれている方は、独立するタイミングを伺っている方が多いと思います。
最近では、フリーエンジニア専門エージェントが保有するC#案件数も増加してきています。
なので、独立するチャンスは昔よりも広がってきていると感じます。
この記事では、フリーランスのC#エンジニアになるために必要な準備や仕事内容、案件を獲得する方法について解説します。ぜひご覧ください!
【編集長おすすめのエージェント】
C#案件をお探しの方は、レバテックフリーランス・ITプロパートナーズの活用がおすすめ。
週3日〜5日常駐でがっつり稼げる案件や、リモートワークOK・週2〜3日の参画でOKな副業案件が豊富。実際の利用者の口コミや評判も良好です。
サービス名 | 特徴 |
レバテックフリーランス | 案件数・利用者数・知名度とも業界No1のフリーエンジニア専門エージェント。
週3〜5日常駐でがっつり稼げる案件が豊富で、利用者の平均年収は862万円と業界最高水準。 |
ITプロパートナーズ | 週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。
スタートアップやベンチャー企業のトレンド技術を取り入れた案件が多い点もおすすめ。 |
フリーランスで働くC#エンジニアの仕事内容
働きやすさ | リモートOKな案件が豊富(常駐案件は高単価) |
平均年収 | 700万円 |
必須スキル | HTML/CSS/JavaScript/React/Vue.js/等 |
案件獲得方法 | フリーエンジニア専門エージェント / Web制作会社の下請け |
ポイント | 上流工程の仕事を巻き取ることで年収UP |
C#とは、Microsoft社が開発したプログラミング言語で、windows向けのアプリケーション開発に使われます。
拡張性が高いオブジェクト指向と呼ばれるプログラミング言語で、プログラミングの修正や変更が容易にできます。
C#は、同じオブジェクト指向のプログラミング言語であるJqvaと文法が似ており、C#を使用できればJavaの学習もスムーズに進みます。

C#で作られているサービスの例でいうと、検索エンジンのBingや、Microsoft社のポータルサイトMSNが挙げられます。
C#エンジニアの仕事内容としては、ECサイトの開発やパッケージ製品の開発、スマートフォンゲーム、ソーシャルゲーム開発などが挙げられます。
企業の社内システムで使用されるソフトウェア開発の案件も豊富で、企業に常駐して開発を行うケースが多いです。
フリーランスで働くC#エンジニアの単価・年収相場

では、C#エンジニアの報酬・年収の相場を見てみましょう。
フリーランスのC#エンジニアの平均単価(月)は、約70万円ほどと言われています。単価は40万円~120万円と幅広いです。
フリーランスのC#エンジニアの年収は、最低年収(経験年数1年未満)が300万円、経験年数が3年ほどであれば500万円~600万円、5年以上であれば700万円~1000万円となります。
C#エンジニアの案件数・求人動向
フリーエンジニア専用エージェントである『レバテックフリーランス』でC#エンジニア向けの案件を検索すると約560件、『ITプロパートナーズ』では約150件ほど見つかりました。
仕事内容を見てみると、C#を用いたWebサイト開発やリニューアル、アプリ開発などの仕事が多く見受けられます。
ただし、案件を獲得するには約3年以上の実務経験が必要です。
最新!フリーランスエージェント20社を現役SEが徹底比較した!
フリーランスのC#エンジニアが案件を獲得する方法
フリーランスC#エンジニアが案件を獲得するためには、フリーランス専門のエージェントに登録することが最も効率的です。
フリーランスとして廃業する方のほとんどが、エージェントや代理店を利用せず、自力で企業に営業しているというデータがあるので、息の長いフリーランスになるためには積極的にエージェントを利用することをおすすめします。
後述しますが、週3〜5日常駐でがっつり稼ぎたい方は『レバテックフリーランス』、リモートワーク可能で週2〜3日から参画できる柔軟な案件をお探しの方は『ITプロパートナーズ』がおすすめ。
レバテックフリーランス | 週3〜5日稼働の常駐案件がメイン
運営会社 | レバテック株式会社 |
対象 | エンジニア / デザイナー / ディレクター / PM |
平均年収 | 862万円 |
取引社数 | 5,000社以上 |
サポート内容 | 税理士紹介 / 確定申告セミナー / ヘルスケア(特別価格) |
満足度 | 92.6% ※契約更新率90% |
『レバテックフリーランス』は、東京では頭一つ抜けた存在のエージェントで、最近では大阪、名古屋、福岡にも拠点が増え案件数も増加しています。
フリーエンジニア向けのエージェントとしては、間違いなく知名度も人気も業界No1です。
フリーランスのC#エンジニア向けの案件は、2022年6月時点で約560件掲載されています。

キャリア面談や入念な選考対策はもちろんのこと、案件参画後のサポートも手厚いので、初めてフリーランスになる方にレバテックフリーランスはおすすめです。
・フリーエンジニア専門エージェントとして知名度No1
・エンド直請け高単価案件、非公開案件を多数保有
・ユーザーの平均年収は862万円
・駆け出しフリーランスへのサポートが手厚い
ITプロパートナーズ | 週2〜3日稼働のリモート案件がメイン
運営会社 | 株式会社Hajimari |
対象 | フリーエンジニア(PHP / Ruby / Python / JavaScript / C# / Java / swift / Unityなど) |
最高単価 | 176万円/月 |
福利厚生 | 確定申告サポート / 賠償責任保証など |
取引企業数 | 約3,000社(約7割がリモート案件) |
支払いサイト | 35日 |
対象エリア | 東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉 |
前述のレバテックフリーランスは週5常駐案件がメインですが、『ITプロパートナーズ』は週2、3日から参画できる案件数が業界でもトップクラスで、さらにリモートや時間がフレキシブルな案件を数多く取り揃えています。
ITプロパートナーズのマイページにログインして、フリーワードで「C#」と検索すると、150件の案件がヒットしました。単価としては、60万円〜80万円/月のレンジの案件が多いです。
週2〜3日稼働の案件やリモートワークできる案件は、どうしても単価が低くなりがちですが、ITプロパートナーズはエンド直の案件がメインなので高単価案件が多いです。

週2日の稼働で30〜40万円/月の案件が豊富にあったので、受託をライスワークとしつつ、自社サービスの立ち上げに注力したい方にもおすすめです。
・リモートワーク可能な案件数が業界最多
・週2〜3日の稼働でOKな案件数も豊富
・エンド直の案件がメインなので高単価
・スタートアップやベンチャー企業の求人が豊富
以下の表に、代表的なフリーエンジニア専門エージェントの評判と最高単価をまとめてみました。エージェント選びで悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
フリーランスのC#エンジニアを目指す方法
実務経験がない状態から、フリーランスのC#エンジニアとして独立を目指すのはほぼ不可能です。
なぜなら、C#のフリーランス案件に参画する際は、必須条件として「実務経験3年以上」のような開発経験を問われるからです。
フリーランスは即戦力として現場に期待されるので、「未経験募集」の求人はほとんどありません。
なので、未経験からC#エンジニアとして独立を目指すのであれば、まずは「未経験募集」の求人を出している企業に正社員として転職し、3年以上の実務経験を積んだ上で独立を目指すことをおすすめします。

実務経験が3年以上あれば、前述のフリーランス専門エージェントからたくさん求人を紹介してもらえますし、60万円〜100万円/月ほどの高単価案件に参画できる可能性も高まります。
C#エンジニアとして「未経験募集」の正社員求人をお探しの方は、IT業界やエンジニア求人に特化している『マイナビIT AGENT』がおすすめです。
IT業界専門の転職エージェントとしては国内最大規模の求人数と実績を誇っており、ユーザーからの評判も高いです。
最新!ITに強いおすすめ転職エージェント10社を現役SEが紹介!
C#エンジニアの将来性
C#は、生産性が高く、20年前からある言語ですが、開発され続けています。
最近では、Unityと呼ばれる3Dのゲームやソーシャルゲーム、アプリケーション、VRなど様々な開発案件でC#が使用されています。
また、金融庁や官公庁など社会インフラを担う重要なシステム開発でもC#が良く使われています。
様々な開発案件で使用されていることから、C#の需要がなくなることはないでしょう。
最後に
以上、C#エンジニアになるために必要な準備や仕事内容、仕事を獲得する方法についてご紹介しました。最後までご覧いただきありがとうございました。
【編集長おすすめのエージェント】
C#のフリーランス案件をお探しの方は、レバテックフリーランス・ITプロパートナーズの活用がおすすめ。
週3日〜5日常駐でがっつり稼げる案件や、リモートワークOK・週2〜3日の参画でOKな副業案件が豊富。実際の利用者の口コミや評判も良好です。
サービス名 | 特徴 |
レバテックフリーランス | 案件数・利用者数・知名度とも業界No1のフリーエンジニア専門エージェント。
週3〜5日常駐でがっつり稼げる案件が豊富で、利用者の平均年収は862万円と業界最高水準。 |
ITプロパートナーズ | 週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。
スタートアップやベンチャー企業のトレンド技術を取り入れた案件が多い点もおすすめ。 |