
こんにちは、都内大企業で現役SEとして働いているアラサーSEのAI(アイ)です。
この記事を読んでいる方は「IT業界で働きたい、将来のために何かスキルを身に付けたい」と、思ったりするのではないでしょうか?
実際、経済産業省から発表されているデータでは、IT人材の不足は、現状17万人から2030年には約79万人に拡大すると予測されています。
しかし、
・プログラミングスクールがたくさんあって選べない
・プログラミングスクールの料金が気になる
など、悩む方も多いと思います。
プログラミングスクールを見つける一番簡単な方法は?
プログラミングスクールに通わなくても、独学でプログラミングを学ぶことができる?と思われるかもしれませんが、独学で学ぶと時間がかかったり、挫折してしまう人がほとんどと言われています。
『Aidemy(アイデミー)』は単なるプログラミング学習ではなく、本気でエンジニアとして就職したいと考えている方はおすすめのプログラミングスクールです。
プログラミングを学びたい人や、効率良く転職活動をしたいという人は、利用しないともったいないスクールです。
こちらの記事では、『Aidemy(アイデミー)』の受講料について解説していきます。
アイデミーとは?
『アイデミー』は、AI(人工知能)に特化したプログラミングスクールです。受講者からの評判がかなり高く、サービス開始3ヵ月で会員数は1万人、コード実行回数は100万回を突破し、現在では会員数約5万に到達しています。
パーソナルメンターが付き、分からない事があればいつでも相談することができます。コンセプトにある10秒で始めるAIプログラミングにもあるように、学習を始めるための環境構築が必要ありません。
AIのプログラミング学習を始める際に障壁となるPython、開発環境、ライブラリ、フレームワークのインストールなどといった環境構築が必要ありません。
アイデミーの料金
アイデミーの利用料金は以下のようになっています。
プレミアムプランの料金体系・コース
『プレミアムプラン』の料金体系は以下のようになっています。
料金 メンタリング
3ヵ月プラン 528,000円(税込) /24回
6ヵ月プラン 858,000円(税込) /48回
9ヵ月プラン 1,078,000円(税込)/ 72回
勉強できる時間、学びたい内容によって受講期間は異なります。なので、まずは無料相談してみましょう。
とはいえ、料金も安くはないですし時間も限られているので、短期集中で学べる3ヵ月プランの受講がおすすめです。
アイデミーの料金は高い?
アイデミーは、他のスクールより比較的受講料が高いです。
選べるコース1つで3か月でも約20万なので、気軽に手を出しにくい金額だと思います。
まずは、初学者の方はプレミアムプランがおすすめです。
アイデミーの『プレミアムプラン』は、受講中に講師がマンツーマンで、一人ひとりの学習進度に合わせてサポートしてくれます。
添削課題や成果物は講師が丁寧にレビューし、実務でも通用する質の高いコードが書けるようフィードバックをしてくれます。ポートフォリオの作成もサポートするので、転職活動に役立てることができます。
また、受講期間内であれば、画像認識・自然言語処理・AIアプリ開発等の講座からさらに学習したい講座を自由に追加受講することができます。
受講した講座に加え、自身の興味や習熟度に合わせ、追加費用無料で受講できます。
アイデミーのメリット
1 教材の質が高い
2 環境構築が必要ない
3 実践を通して学べる
4 オンラインで学べる
それでは、順に見ていきましょう。
教材の質が高い
アイデミーの教材は、東京大学大学院の加藤真平准教授が監修しており、現在では120以上の企業や研究室に導入されています。
監修をしている加藤真平准教授は、日本トップレベルの研究者なので教材の質は安心できます。
また、DAIKINや三菱重工、早稲田大学といった120以上の東証一部上場企業を含む企業や研究室でアイデミーが導入されていることからも、教材の質の高さがうかがえます。
環境構築が必要ない
アイデミーのコンセプトである10秒で始めるAIプログラミングにもあるように、学習を始めるための環境構築が必要ありません。
AIのプログラミング学習を始める際に障壁となるPython、開発環境、ライブラリ、フレームワークのインストールなどといった環境構築が必要ありません。
ブラウザで全ての学習が完結するため、パソコンを立ち上げて1分もあれば学習を開始することができます。
また、スマホやタブレットにも対応しており、通学・通勤中などのスキマ時間に学習を進めることができます。
実践を通して学べる
アイデミーの教材は、理論より実践を重視しています。
そのため、教材はどんどんコードを書きながら学ぶカリキュラムになっていて、実装できる技術が増えていく実感が得られるので楽しく学習を進めることができます。
自身で書いたプログラムも自動で採点してくれるので、サクサク学習を進めることができます。
オンラインで学べる
アイデミーは完全オンラインなので、通学する必要がありません。通学費や通学時間をかけずに自宅で学習したい方におすすめです。
また、通学して学びたい方はこちら「おすすめ!通学制プログラミングスクール6選を現役SEが紹介する!」を参考にして下さい。
無料で受講出来るプログラミングスクール
プログラミングスクールに通うとなると、入学金・授業料込みで最低でも20万円以上の出費になります。
もし、「エンジニアとして転職した結果、年収が30万円以上増えた」ということであれば問題ないですが、”教養として学びたいだけ”という方にとっては高すぎる出費かもしれません。
こちらの記事に無料で学べるスクール「おすすめ!無料で学べるプログラミングスクール4選をご紹介!」の口コミ・評判をまとめているので、参考にして下さい。
アイデミーまとめ
このコロナ不況のなかで、これから仕事のオンライン化がますます活発になっていくと思います。
自分のスキルを磨いて手に職をつけたい、在宅でもパソコンがあれば仕事ができるようになりたいという方にはきっと役に立つサービスになるでしょう。
数あるスクールの中で、本気でスキルを得たい人や、エンジニアとして就職したいと考えている方は、かなりおすすめのプログラミングスクールです。
独学で挫折しそうな方は、最短で目標を達成するためにも、1年後の未来を変える為に、まずは無料体験教室を受講してみてはいかがでしょうか。
コメント